こんにちは、みさきです☆
先日家族3人で、静岡県・浜松市へ1泊2日の旅行に行ってきました。
「ピアノ工場に行ってみたい!」という娘のひとことがきっかけ。
音楽と自然、そして癒しとちょっとした贅沢が詰まった、素敵な思い出になりました。
旅のはじまり新幹線とうなぎ
娘は大好きな新幹線に乗れて大喜び♪
浜松に到着!まずはうなぎで元気チャージ
浜松駅に到着してすぐに向かったのは、やっぱりうなぎのお店!
香ばしく焼かれたふわふわのうなぎに、娘も思わずにっこり^^
浜松に来た実感がぐっと高まりました。

メインイベント「ヤマハ イノベーションロード」
レンタカーを借りて、ピアノが大好きな娘と「イノベーションロード」へいざ出発!
旅のメインイベントは、ピアノ工場の見学。
実は最初、掛川にある本格的なヤマハのピアノ工場を考えていたのですが、説明が約1時間あると知って、「ちょっと娘には長いかな…」と断念。
代わりに訪れたのが、浜松の「イノベーションロード」。ヤマハの企業ミュージアムで、楽器の展示や歴史、製造過程の一部を自由に見学できます。ピアノの中身や、音が出る仕組みが視覚的に学べるのが魅力!
しかも、さまざまな楽器にふれられる体験コーナーもあり、娘も飽きることなく楽しんでくれました。むしろ私の方が夢中になっていたかも…?

宿泊「ウェルシーズン浜名湖」
その後、カフェのケーキをテイクアウトして、宿泊先へ移動。
子連れにやさしい”浜名湖畔のホテル「ウェルシーズン浜名湖」”へ。
ここは「ウェルカムベビーのお宿」に認定されていて、子連れ旅にぴったりなんです。
お部屋は和モダンのレイクビューステイタイプ。広々していて清潔感もあり、窓からは穏やかな浜名湖が見渡せて、癒しの時間にぴったり。
敷地内にはお庭や遊べるスペースもあり、娘も大はしゃぎ。
キッズ用のアメニティも豊富で、大人も嬉しくなるほどの気配りが随所に感じられました。
夕食はバイキング形式で、種類が豊富&どれも美味しい!
さらにお風呂上がりのビールサービスや、朝にはヤクルトのサービスまであって、小さな「嬉しい」がたくさん詰まったお宿でした。



「ウェルシーズン浜名湖」のお子様向けのサービスもわかる画像は、こちらのページから確認できますので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。
立ち寄ってみた「オルゴールミュージアム」
2日目はロープウェイでオルゴールの世界へ。
翌朝はホテルから徒歩でロープウェイ乗り場へ移動します。
あ、荷物と車はホテルに預けて行くことができたので、盗難の心配も無く安心して手ぶらで行きました。
ホテルでもらった割引券が使えたのも地味に嬉しいポイント♪
かんざんじロープウェイで空中散歩を楽しみながら、「浜名湖オルゴールミュージアム」を訪れました。
オルゴールの仕組みや音色を楽しめる展示がたくさんあり、娘はお気に入りのオルゴールをお土産にして、ルンルンでした♪

旅の締めくくり「うなぎパイファクトリー」
そして最後に向かったのが、みんな大好きうなぎパイファクトリー。
ここでは、うなぎパイができるまでの工程や、包装作業の様子を間近で見学できます。
娘は工場見学は今回の旅行が初めてでしたが、家族みんな、まるでテレビを見ているかのようにずーっと釘付け。
工場見学好きな我が家にはたまらない場所でした。
見学後は併設のカフェでお昼ごはん。
静岡らしい、しらすのパスタやオムライスをいただきました。これがまた美味しくてびっくり。
浜松市浜名区の地域特産品の三ケ日みかんジュースも甘くて濃厚で、大人もごくごく飲んじゃいました。
お土産コーナーでは、うなぎパイをはじめとするお菓子をたっぷり買い込み、レンタカーを返却して浜松駅へ。
新幹線に乗り込むころには、娘もぐっすり夢の中でした☆

おわりに
浜松は、音楽の街としての魅力もありつつ、グルメも温泉も親子で楽しめる最高の旅先でした。
今回はピアノと工場見学がテーマでしたが、次回は浜名湖パルパルや動物園も行ってみたいな…なんて、もう次の旅の話が出ています^^
子どもと一緒に、感性や好奇心をのびのび広げられる浜松旅。
気になっている方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。